をクリックすることで、マニュアル(PDF形式)をダウンロードできます。
共有フォルダを作成してファイル共有を行うことができます。
ユーザーごとに権限などを与える事でアクセス制限を行うこともできます。
 ・共有フォルダの追加
 ・共有フォルダの中にサブフォルダを追加
 ・ファイルのアップロード
 ・グループ作成、メンバー追加
 ・共有フォルダのアクセス権限(ユーザー)
 ・共有フォルダのアクセス権限(グループ)
 ・ユーザー設定のバックアップ方法
 ・ユーザー設定の復元方法
 ・バックアップの方法(外付けHDD) 
 ・バックアップの復元方法(外付けHDD)
メールを送受信することができます。
「ウェブメール」機能により、社外からでもメールの確認や送信などを行うこともできます。
 ・メールアカウントの作成方法(ユーザー作成)
 ・クライアントソフトへのアカウント設定方法(ローカル環境)
 ・クライアントソフトへのアカウント設定方法(外部環境)
会社などのパソコンのデータと、iPadやスマートフォンなどの様々なデバイスを自動的に同期してくれます。
オフラインでもアクセス可能。プレゼンテーションファイルを持ち運んだり、大事なデータのバックアップをとっておきたい時に最適です。
 ・Cloud Stationのインストール
 ・Cloud Stationの設定
フォトギャラリーとして公開することができます。
フォトスライドショーやブログとしてコメントすることもできます。
 ・写真をアップロードする方法
 ・アルバムを一般公開する方法
 ・ユーザーの作成方法
ミュージックフォルダを作成してストリーミング再生することができます。
環境に合わせたプレイリストを作成することもできます。
 ・音楽ファイルの追加方法
 ・音楽の再生方法
ネットワークカメラを管理することができます。
スケジュールを設定してネットワークカメラを録画する時間や権限なども設定することができます。
 ・IPカメラの接続方法